[Return]
***** 新規登録 *****
日時
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
時
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
分 〜
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
時
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
分
名前
題名
詳細
画像
分類
イベント情報
講座&講演情報
SALE&お得情報
開店&閉店情報
展示&展覧情報
スポーツ情報
お知らせ
修正キー
(英数8文字以内)
修正・削除する場合は「修正」をクリックして下さい。
2015年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1
火
2
水
3
木
4
金
5
土
6
日
7
月
8
火
9
水
10
木
11
金
12
土
13
日
18:00〜
元NHK交響楽団首席奏者「木越 洋チェロリサイタル」
(山口美樹子)
修正
14
月
15
火
16
水
17
木
18
金
19
土
20
日
21
月
敬老の日
22
火
23
水
秋分の日
24
木
25
金
26
土
27
日
28
月
29
火
30
水
14:00〜17:00
14:00〜 カフェ・ザール主催 哲学カフェ「響」 第1回
(カフェ・ザール)
修正
2015年9月13日(日)
18:00〜
【元NHK交響楽団首席奏者「木越 洋チェロリサイタル」】
元NHK交響楽団首席奏者
木越 洋チェロリサイタル 「セロ弾きのキゴーシュ」
2015.年9月13日(日) 18:00〜(開場17:30)
会場:摂津響Saal
各入場料 一般¥3000 ペア¥5000
●ご予約は直接こちらまで↓
Tel:080-3031-4311(山口)
Fax:072-646-8651
Mail:mion09092014@yahoo.co.jp
コンサート当日、会場にて、ご精算をお願い致します。
別格という言葉がふさわしい感動を、木越 洋がお届けします〜サロンで間近な体験を!
木越 洋:チェロ
永江 泉:ピアノ
≪曲目≫
J.S.バッハ
無伴奏チェロ組曲第1番
G.カサド
親愛なる言葉
C.サン=サーンス
白鳥
E.エルガー
愛の挨拶
G.フォーレ
シチリアーノ
他
木越洋(きごし・よう)プロフィール
静岡県出身。1975年日本音楽コンクール第2位。1977年桐朋学園大学ディプロマ修了後、新日本フィルハーモニー交響楽団首席に就任。翌年文化庁在外芸術研究員としてミュンヘン音楽大学に留学、1978年ミュンヘン国際音楽コンクール入賞、1979年ジュネーヴ国際音楽コンクール・ディプロマ賞。1981年帰国し、同年4月1日N響に首席奏者として入団。2007年から「立って弾く」チェロにも取り組む。洗足学園音楽大学教授、桐朋学園大学非常勤講師、東京音楽コンクールの審査員を務める。
永江 泉(ながえ・いずみ)プロフィール
福岡県大牟田市出身。桐朋学園大学音楽学部ピアノ科を卒業。大牟田でソロリサイタルを開催。一方で、地域の音楽文化向上を目指し、室内楽講習会を毎年開催。NHK交響楽団首席チェリスト、木越 洋氏を講師に迎え充実した内容に多くの支持を得ている。現在、福岡県大牟田市在住。アペルト代表。
★摂津響Saal/交通アクセス
大阪府高槻市原104-95 JR東海道本線(京都線)(京都〜大阪)高槻駅 から バス15分 JR高槻駅 北口バス乗場1より乗車15分 上の口停留所下車徒歩2分
(山口美樹子)
[修正]
▲top
2015年9月30日(水)
14:00〜17:00
【14:00〜 カフェ・ザール主催 哲学カフェ「響」 第1回】
♫哲学カフェ「響(ひびき)」開催のお知らせ♫
大阪の高槻郊外のカフェで「哲学カフェ」を主宰します。おいしいコーヒーと手作りケーキ付きで歓談しながら毎月1回、哲学書を読んでいく読書会です。関心のある方はお返事ください!哲学に対する読書経験や学習経験は不問です。
(会場柄、とりわけ音楽や芸術分野に関心のある方は歓迎です!)
◆第1回 哲学カフェ 「哲学を学ぶ意義とは何か」
9月30日(水曜日) 14:00 〜17:00 (途中休憩・コーヒーブレイクあり)
定員: 30名 程度(申し込み先着順)
条件: 参加者は事前に、中島義道著『哲学の教科書』(講談社学術文庫)を各自で購入・
通読のうえ、当日テキストを持参ください(解説・レジュメ付き)。
◆申し込み・お問い合わせ: Kaffeesaal@yahoo.co.jp まで。
件名は「哲学カフェ参加の件」とし、ご氏名とご連絡先(メールアドレス)を明記ください。
(カフェ・ザール)
[修正]
▲top